「調べる学習」のテーマって、なんでもいいの?
知りたいことやふしぎに思うこと、いっぱいありすぎてわかんないよ。
調べたいことがたくさんありすぎて、わからなくなっちゃうことはよくあることだよ。
また、何から調べたらいいかわからなくなってしまうから、テーマが大きすぎてもあまりよくないんだ。テーマを絞(しぼ)りこんでいくことが大事(だいじ)なんだよ。
では、とっておきのテーマの決めかたを、このシラベルが教(おし)えてあげる!
まずは大きなテーマを決めよう。
「人体(じんたい)」でどうかな?くるくるは、人体からなにを連想(れんそう)するかな?
うーんと・・・、人間(にんげん)の体(からだ)のことだよね。
「歩く」とか「走る」とか。体を動かすことなんてどうかな?あとは、体の部分のこと。「骨(ほね)」とか「足」とか。それからね、それからね。
おおっ!どんどんでてくるね!では、思いついたことを「ふせん」に書いてはってごらん。書きおわったら、ふせんをグループわけしてみよう。グループわけした中から、自分が1番調べたいテーマを選んでみて。
くるくるは「息(いき)」に決めたよ!
つぎは「ドーナツチャート」だ。
この図のまん中に、さっき選んだ「息」を書いてみて!そのまわりに、くるくるが「息」について知りたいことを書いてみよう。
えっと・・・、まず「ため息はどんなときにでるの?」かな。それから「プールにもぐってどれくらい息がとめられるか?」についても知りたいな。
その調子(ちょうし)だよ!さらにドーナツチャートの外側(そとがわ)に知りたいことの予想も書いてみよう。思いつくものだけでいいよ。
予想するってむずかしいな。多分(たぶん)こうだと自分は思うけど・・・やってみるね!
よーし!じゃあ、「息」について知りたいことをいっぱい書いてもらったけど、この中でくるくるが1番調べてみたいことは何かな?
「あくびはどうして出るの?」について調べたい!
それが、くるくるの「テーマ」だよ!
「どうして調べようと思ったのか、その理由(りゆう)」も書きとめておこう。そうすると、自分が何を調べたいのか、はっきりわかって、調べやすくなるよ!